デバイスコードのみをリンクするようにコンパイラーに指示します。これは DPC++ 固有のコンテンツです。
Linux*: | -fsycl-link-targets=T1,...,Tn |
macOS*: | なし |
Windows*: | -fsycl-link-targets=T1,...,Tn |
T |
デバイスコードのターゲットトリプル。複数の T を指定できます。 |
オフ |
リンクは実行されません。 |
このオプションは、デバイスコードのみをリンクするようにコンパイラーに指示します。リンクステップで使用されます。
指定されたターゲットトリプルのデバイスコードをリンクし、複数のリンクされたデバイス・コード・イメージを出力するようにコンパイラーに指示します。FAT バイナリーは生成しません。
このオプションを使用するには、fsycl オプションも指定する必要があります。
このオプションは、Ahead-Of-Time (AOT) コンパイルを理解した上で使用することを推奨します。
なし
以下に、このオプションの使用例を示します。
dpcpp -fsycl-targets=spir64-unknown-linux-sycldevice -c a.cpp -o a.o dpcpp -fsycl-targets=spir64-unknown-linux-sycldevice -c b.cpp -o b.o dpcpp -fsycl-link-targets=spir64-unknown-linux-sycldevice a.o b.o -o linked.spv aoc linked.spv -o linked.aocx dpcpp -fsycl-add-targets=fpga:linked.aocx a.o b.o -o final.out -lOpenCL -lsycl